先日参加したカウンセリングワークショップ、非常に豊かな時間を過ごすことができた。
ワークショップの流れはとてもシンプルだ。身体をほぐして、準備を整えた後、カウンセラー役とクライアント役を交互に担当し、カウンセリングを行っていく。
しかし、カウンセリングが始まって、1分も経たないうちに、カウンセラーの方の「ストップしてください」という言葉から振り返りに入っていく。この振り返りの時間こそがとても重要なのだ。
どんな足取りでクライアントに向かっていったか、なぜその位置に座ったのか、なぜ自分の身体が動いていたのか、なぜその言葉を選んだのか、など、一瞬の出来事から読み取れる材料を丁寧に拾い集めながら、自分のあり方や内面が掘り起こされていく。
この振り返りは、厳しい言葉や、自分の内面に踏み込むフィードバックがほとんどである。
「あなたとは話したくないと思った」「自分の話を聞いてくれていない」「自分に向かってきてくれている気がしない」「感情に寄り添ってくれていない」
こんなことを初対面の人同士で何度も交し合う。ただ、どこか気持ちよさ、心地よさのようなものがあるのが不思議だ。きっとそれは自分のありのままを、伝えてもらっているからだろう。
そして、この後、僕はカウンセラーの方からカウンセリングをしてもらった。テーマは「人との距離感について」
とりとめもなく、思っている話していくだけなのに、だんだんと自分の行動や思考のパターンが解きほぐされていく。僕の中にあったのは「人との間に恐怖を感じると、それ以上先に進むのを止めてしまうか、引く」というものであった。
このパターンは、思い起こしてみると、幼稚園の頃、つまり物心ついた頃から繰り返してきたものであった。そして、人間関係が本当にうまくいってきたときには、この逆のパターンである「踏み込み」ができていた時であることにも同時に気づいた。
きっと、僕にとって大事なのは「人に近づいていく中で恐怖を感じた瞬間」なのだろう。そこで引くか、踏み込むかが、僕とその人との関係性における分岐点になるのかもしれない。
これが掴めただけでも、大きな気づきであった。人に恐怖を感じる瞬間は、きっとこれからもあるだろうけれど、その瞬間を少し落ち着いて迎えられそうな気がしている。