声なき声に耳を傾ける(対相手編)

今日はモテメン道場という、男女の違いを学び日頃のコミュニケーションに活かすワークショップに参加してきた。

昨日の「声なき声に耳を傾ける」にリンクした学びがあったので、続けて書いてみたいと思う。
 

ワークショップで行ったのは、男女の違いを学び、コミュニケーションに反映する練習だった。以下、気づきをまとめてみたい。

  • 男性は事柄に、女性は気持ちに関心が行きがち。男性は音や事柄を聞けば、聞いたと判断しがちになるが、女性は音になっていない心の内を聞いてほしいと思っている。そのため、同じ「聞く」でも意味が異なる。この差が男女のすれ違いとなっている
  • 事柄の解決の前に、気持ちの共感が必要
  • 不満の背後には夢がある。不満を真正面から扱うのではなく「もともと、どうなりたいのか?」「どんな想いでいるんだろう?」に焦点を当てることが重要。不満の背後にある夢を目指す
  • 不満に隠れている気持ちや想いを表に出して受け止めることで、不満が軽減される
  • たとえ相手が間違っていても、まずは相手の味方になる
  • コミュニケーションによって相手の頭を書き換えようしない
  • 相手の言葉を受け止めて、気持ちに焦点を当てる
  • 自分が相手の意見に賛同できないのであれば、相手の賛同を受け止める。その後自分の意見を話しても否定とは取られにくくなる

実際にやってみると、利き腕でない腕を使ってご飯を食べているようで、とても難しかった。いかに自分が事柄に焦点を当ててコミュニケーションを取っているかを実感した。

その分、受け止めること、気持ちに焦点を当てることのインパクトも知ることができた。

「相手を受け止めて、気持ちに焦点を当てる」
これをしばらくコミュニケーションのガイドラインとしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました