組織開発・組織変革

組織開発・組織変革

「うまく生きる」と「まともに生きる」

昨日と今日、ODNJ国際大会2014という組織開発を扱ったイベントに参加していました。AIで有名なダイアナ・ホイットニーさんや神戸大学金井教授とエドガー・シャイン先生のセッションなど、貴重なお話をお伺いすることができました。 ...
組織開発・組織変革

組織変革を成功させるにあたって必要な心構え

ここ数日、インテグラル理論の研究をしています。と言っても本を読んでいるだけなのですが、それでも発見がたくさんあります。今日は研究の中での気づきについて紹介します。気づきとは、組織変革の際に必要な心構えです。早速ですが引用です。共同体へのアプ...
組織開発・組織変革

U理論関連情報をまとめてみました

今日はいつもと毛色を変えたエントリー。この間発売された『U理論入門』に関して。人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門作者: 中土井僚出版社/メーカー:PHP研究所発売日: 2014/01/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含...
組織開発・組織変革

恐れとコントロール

いま、先日参加した勉強会でとったノートを見直していた。そこに出てきたのが「恐れ」と「コントロール」という言葉だった。今日の多くの会社組織のほとんどは、他人や外部からの承認を求める人が高い成果を出している。だから、その承認を得るために、コトを...
組織開発・組織変革

組織が成長するとはどういうことか?

今日は対話の学校ファシリテーション基礎コースに参加。非常に多くの気づきがあった。今回はその中の1つ「グループ(組織)が成長するとはどういうことか?」について触れてみたい。僕は今まで「グループ(組織)の成長」とは「グループ間での効率や生産性が...
組織開発・組織変革

対話で最も難しい、だけど、大切なことは「評価・判断を保留すること」

今回は先日の「「私が創り出す社会」と「私たちが創り出す社会」との違い」の続き。先日のダイアログでは、柔らかい雰囲気ながらダイアログの流儀に忠実な場であった。最近では多くの場所でダイアログが行われているが、実はちゃんとしたダイアログが行われて...
組織開発・組織変革

「私が創り出す社会」と「私たちが創り出す社会」との違い

今回はちょっと哲学的な話。自分の中でもまだ整理がついていないのだが、もやもやを整理する意味でも書き記しておきたい。今日はAuthentic Dialogeというダイアログに参加した。そこで対話のテーマに上がったのが、タイトルにもある「私が創...
組織開発・組織変革

本当の対話では、言葉では表せないものが立ち現れる

今日は知り合いのコンサルタントの方に招待された勉強会に参加してきた。テーマは「ストーリーテリング」だった。今日はそこからの学びをまとめてみたい。ストーリーテリングとは、物語のこと。組織開発などでよく使われる手法である。なぜ、組織開発において...
タイトルとURLをコピーしました