dkikuchi

キャリア

繰り返される問いに変化へのカギが隠されている

昨日のエントリーで「冒険への誘いは突然電話が鳴るようなもの。しかも電話に出ない限り、鳴り続ける。それでも電話に出ないでいると、ハンマーで殴られるような衝撃と共に誘いが訪れる」ということを書きました。実は最近、この現象に近いことを感じています...
学習・成長理論

成長・変化のプロセスに共通してみられるもの

今日は『ファインディング・ジョー「英雄の法則」』という映画を見てきました。この映画は、神話学者ジョーゼフ・キャンベルという人が世界中の神話を研究して発見した神話の法則(「ヒーローズ・ジャーニー=英雄の旅」)についての映画です。予告をこちらで...
キャリア

自分の枠を広げる効果的な行動とは?

ここ2週間ほど、終業後はほぼ毎日人に会っています。しかも、別に選んでいるなんておこがましいことを言うつもりは無いのですが、皆さん目線の高い方ばかりです。こういう日々を過ごしていくと、自分の世界がどんどん広がっていくのが体感できます。自分の枠...
イノベーション

U理論入門出版記念シンポジウムから感じた、U理論の可能性とこれからの課題

昨日はU理論入門出版記念シンポジウムというイベントに、ボランティアスタッフとして参加した。このシンポジウムは、出版記念といいながら、本の説明などはほとんどなく、対話やワークで構成される珍しいイベントだった。今日は、ボランティアスタッフとして...
コミュニケーションスタンス

相手の反応的言動に反応しない

前回に引き続きオリンピックネタ。今日取り上げるのは例の森元首相の発言。実は、最近個人的にテーマにしている「相手の反応的言動に反応しない」ということに極めて親和性の高い話題だったのでピックアップしてみた次第だ。まず「相手の反応的言動に反応しな...
スタンス

高梨選手の振る舞いからみる「ひとりでやる」と「みんなでやる」の違い

昨日の朝、高梨選手のチャレンジが4位という結果が幕を閉じたことが報道された。今日は、報道や高梨選手の振る舞いからの気づきを書いてみたい。まず、報道を見ていて感じたことは「バッシングが想像以上に少ないこと」だった。昨今のメディアを見ていると、...
ファシリテーション

優れた場創りのお手本

今日はマイメンターのお一人でもある天野さんたちが立ち上げたAwakening Tokyoのオープニングパーティーに参加。この類のものはあまり得意ではないけれど、皆さんの雰囲気がとても良くて楽しみながら参加することができた。大事なところ、譲れ...
ワークスポートフォリオ

自分の教科書をつくる読書会 ♯003『U理論入門』を開催しました

今日、自分の教科書をつくる読書会 ♯003『U理論入門』を開催しました。人間の認知の限界を超えたU理論を言葉で説明するのは、予想していたとはいえ、なかなかハードだったのですが、参加者の皆さんにも支えられ、なんとか実施することができました。読...
メンタルモデル

はあちゅうブログからの気づき

今朝、ツイッターで流れていたはあちゅうさんのブログを読んでいて、腑に落ちることがあったので、今日はそれについて触れてみたい。そもそも、はあちゅうさんについては、同世代でありながら、アグレッシブに活動されている人として、注目していた一方で、は...
学習・成長理論

一皮むける経験を意図的につくっているか?

帰宅して、夕食をとりながら『プロフェッショナル仕事の流儀』を見ていた。今回はケーキ職人の横溝春雄さんという方が取り上げられており、その中でこのようなことを言っていた。(正確な引用ではないのでご容赦ください)クリスマスを何度体験できるかで、 ...
タイトルとURLをコピーしました