学習・成長理論 実践知を生むための頭の動かし方 今日はこの本を読んでいました。パターン・ランゲージ: 創造的な未来をつくるための言語 (リアリティ・プラス)作者:井庭崇,中埜博,竹中平蔵,江渡浩一郎,中西泰人,羽生田栄一出版社/メーカー:慶應義塾大学出版会発売日:2013/10/23メデ... 2014.05.07 学習・成長理論
学習・成長理論 継続して勝ち続けるコンピュータプログラムと人間性の関連について 先日ある勉強会に参加したところ、ある話をお伺いしました。それは、コンピュータ・プログラム同士を戦わせたシミュレーションについてのお話でした。このシミュレーションの中で、継続して勝ち続けたプログラムには、2つの特徴があったとのことです。 1.... 2014.04.24 学習・成長理論
学習・成長理論 成長・変化のプロセスに共通してみられるもの 今日は『ファインディング・ジョー「英雄の法則」』という映画を見てきました。この映画は、神話学者ジョーゼフ・キャンベルという人が世界中の神話を研究して発見した神話の法則(「ヒーローズ・ジャーニー=英雄の旅」)についての映画です。予告をこちらで... 2014.03.09 学習・成長理論
学習・成長理論 一皮むける経験を意図的につくっているか? 帰宅して、夕食をとりながら『プロフェッショナル仕事の流儀』を見ていた。今回はケーキ職人の横溝春雄さんという方が取り上げられており、その中でこのようなことを言っていた。(正確な引用ではないのでご容赦ください)クリスマスを何度体験できるかで、 ... 2014.02.04 学習・成長理論
学習・成長理論 「知る」と「わかる」の違い よく「わかる」と「できる」の違いは大きいと言われる。これは確かに言えることだろう。分かっていても出来ないこと、というのは僕にとってもたくさんある。ただ、その前段階である「知る」と「わかる」のギャップというのが、実はかなり大きいと考えている。... 2014.01.31 学習・成長理論
学習・成長理論 自分に合う環境を妥協せずに作る 来週からの仕事に備えて、生産性向上のためのトライアルを行っている。コンセプトは「やる気や意志に頼らない環境づくり」。試行錯誤の段階ではあるものの、実際に身銭を切ってみて良さそうだったものを紹介してみたい。まずはタスク管理について。これまでは... 2014.01.04 学習・成長理論
学習・成長理論 目標設定の一見、非合理だけど大切なポイント 昨日、ほぼ一日掛けて、今後の目標設定を行った。今回、ちょっと普通はあまりやらないことをやってみたので、せっかくなので書いてみたい。早速だが、今回やってみたことは「現実を徹底的に見つめること」。これだけだと分かりにくいと思うので、もう少し具体... 2013.12.31 学習・成長理論
学習・成長理論 物語の型の探究~ヴァージンとヒーロー~ 最近はまっているのが、神話の研究だ。きっかけはこの本を読んだこと。従来のヒーロー型のストーリーには該当しない物語の型を「ヴァージン」と名づけ、分析している本だ。そもそもは、人や組織の普遍的な変容・成長パターンを研究するために読み始めたのだが... 2013.12.08 学習・成長理論
学習・成長理論 ハーバードビジネススクール新プログラム「FIELD」とは? 片付いていない仕事を脇に置きつつ、今日は「ハーバード・ビジネス・スクール最前線100年に1度のカリキュラム大改革で生まれたプログラム「フィールド」~ ケースメソッドだけでは習得できないスキルを学ぶ ~」というイベントに行ってきた。これまでケ... 2013.11.22 学習・成長理論
学習・成長理論 普遍化・原理原則化の難しさ 今日は来週に迫った読書会のコンテンツ作成を主に行う。フォーマット自体はほとんど決めてあったので、そこにコンテンツを入れていくだけだったのだが、難しかったのは企画の肝でもある「自分教科書をつくる」パートだ。学びをただ書き出すだけやアクションに... 2013.11.10 学習・成長理論