組織開発・組織変革

マネジメント

第4回自然経営研究会に参加して〜人間だけが持つ力とは?〜

先日開催された自然経営研究会に参加してまいりました。第4回の今回はネッツトヨタ南国の横田社長のお話をお伺いし、そこから創発されたテーマを元にダイアログを行いました。 ダイアログ自体も有意義なものでしたが、横田社長の長年の経営経験から培われ...
マネジメント

自然経営研究会に参加してきました

先週の1月17日(木)に自然体のマネジメント・経営(非管理型経営)を目指すためのコミュニティ「自然経営研究会」の研究会が開かれ、僕も参加してきました。 会場は50人以上を超える方が参加していて、会場も熱気にあふれ、このテーマの関心の高さと...
イノベーション

複雑性の高いシステムと世界を変えていくために何が必要なのか?

今日はここ数日体調が本調子でないこともあり、午前中は静養した後、午後は「CCC presents 第三の道【第15回】生きる力につながる☆放射能講座 by 映画監督 鎌仲ひとみさん」に参加してきました。 なぜこのイベントに興味をもった...
組織開発・組織変革

本当にわたしは学習する組織をつくりたいのか?

先日からこちらの記事が話題になっています。 僕がこの記事を読んで率直に感じたことは以下の2点です。 この記事、バズるだろうなぁ でも、この内容だと、また「学習する組織」が誤解されて伝わるんだろうなぁ 特に後者に対す...
ファシリテーション

押し付けや解釈なくコミュニケーションするためには?

今日から「クリーン・ランゲージ」というコミュニケーション手法のトレーニングに参加しています。トレーニングは始まったばかりですが、復習も兼ねて初日の学びや気づきをまとめてみます。 クリーン・ランゲージとは何か? そもそも「クリーン・ラ...
ファシリテーション

根源的能動性を育むためには?

今週は早めに帰れるときはさっと帰るようにしています。というのは、今週末から始まる青山学院大学ワークショップデザイナープログラムの事前学習の時間を確保するためです。 事前学習は動画視聴とレポート提出です。動画は1回30分のものが数本あり、そ...
ファシリテーション

対話のKPIとは何か?

先日、とても深い対話の場に参加してきました。一人ひとりが心の内にあることを場に出しながら、価値観や考えを確かめ合い、必要なものが共創造された感覚がありました。 対話とはよくディスカッションと対比して語られます。ディスカッションは結論を出す...
組織開発・組織変革

未来の組織の姿が見えた2日間

今週の土日は、社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティジャパン(PICJ)の合宿に参加してきました。こちらはU理論の日本での啓蒙と社会的な実践を目的に立ち上げられた団体です。 といっても、僕は所属しているわけではなく、合理...
組織開発・組織変革

組織開発で見落とされがちなこと

最近、組織開発について思うことがあります。それは「手法ばかりが注目されていて、何のために組織開発を行うのか?が案外語られていない」、言い換えるならば「組織開発は良いものだ」という前提が設定されているということです。 組織開発は「みんな...
組織開発・組織変革

トヨタの強みと弱み〜トヨタ製品開発プロセスから〜

先週はこの本を読んでいました。見た目から伝わる通り、若干硬めな本なのですが、読み始めるとさながらプロジェクトXのようで一気に読んでしまいました。 ドキュメント トヨタの製品開発: トヨタ主査制度の戦略,開発,制覇の記録 ...
タイトルとURLをコピーしました