学習・成長理論

ファシリテーション

ワークショップデザインにおけるプロとアマチュアの差

今日はWSD(青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム)2日目でした。今回の目玉は平田オリザさんのワークショップです。 演劇系のワークショップはお試しで何度か受けたことがあり、その時の経験から「パワフルだけど人を選ぶな〜」という...
ファシリテーション

青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム DAY1スタート

今日からWSD(青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム)がスタートしました。 初回の本日はアイスブレイクを兼ねながら「おとなの学びとは何か?」「協働とは何か?」などのテーマについて学びました。 自己紹介一つとっても、様々な角...
ファシリテーション

根源的能動性を育むためには?

今週は早めに帰れるときはさっと帰るようにしています。というのは、今週末から始まる青山学院大学ワークショップデザイナープログラムの事前学習の時間を確保するためです。 事前学習は動画視聴とレポート提出です。動画は1回30分のものが数本あり、そ...
リフレクション・内省

内面の成長をもたらすアプローチとは?

人の成長は大きく二つの種類に分かれると言われています。能力的成長と精神的成長です。能力的成長は知識や技術を身につける、いわゆるスキルアップと呼ばれるものです。一方、精神的成長は、視座の高まりや視野の広がりをもたらす内面的な成長です。 能力...
学習・成長理論

いま企業の人材育成の最前線で起こりつつあること

最近、仕事でお客さま先を訪問すると、僕よりも年下の人材育成担当者の方に会う機会が増えてきました。 最初の頃は「自分も歳をとったな〜」なんて呑気なことを考えていたのですが、同じような場面に何度か出くわすうちに、何か大事なことが起こっていそう...
学習・成長理論

「HRD 人材開発とは何か?輪読会」に参加してきました

先日「HRD 人材開発とは何か?輪読会」に参加してきました。最新の理論背景について押さえられるということもあるのですが、それ以上に集った皆さんと、闊達な議論や意見交換ができたことが一番の刺激でした。 詳しい内容は中原研究室OBの関根さんが...
学習・成長理論

タイムボカンシリーズとプロフェッショナルの共通点とは?

僕の好きなアニメにタイムボカンシリーズがあります。タイムボカンシリーズをものすごくざっくり説明すると、遥か昔に(一部の間で)流行ったSFギャグアニメです。僕は幼稚園の頃にこのアニメを観ており、独特のギャグセンスとシュールさにすっかり魅了され...
学習・成長理論

問いの力を磨くヒントは、フィンランドにあり

本日はご紹介をいただいた高坂翔輔さんとお会いしてきました。高坂さんはかもめ大学という学びの場を開かれている教育コンサルタントです。 以前、僕がFacebook上で「問いの質を高めたい」と投稿したところ、お友達の松尾さんからご紹介いただ...
学習・成長理論

自分の強みを見つける問いとは?

自分の強みを見つけるには、さまざまなアプローチがあります。最近ではストレングスファインダーのような診断ツールも増えており、活用されている方も多いのではないでしょうか。 僕もその一人なのですが、診断結果を見るだけではどうも納得ができませ...
学習・成長理論

リフレクションについての学びを深めたい方に最適な1冊

こちらの本、実は読む前、さほど期待はしていなかったのですが、読んでみたら非常に内容が濃く、たくさんのアイディアが得られました。 コルトハーヘン教授の教師教育学――教師の学びが変わる 作者: 上條晴夫 出版社/メ...
タイトルとURLをコピーしました